開催概要 Outline
ごあいさつ
JAPAN MOBILITY SHOW NAGOYA 2025
長年、モーターショーとして親しまれてきた「名古屋モーターショー」は、24回目を迎える今回より「JAPAN MOBILITY SHOW NAGOYA」に改め、開催することとなりました。
2023年度に「東京モーターショー」が「JAPAN MOBILITY SHOW」としてリニューアル開催されたことを受け、名古屋もその名称を引き継ぎ開催いたします。
これまで同様、国内外メーカーのコンセプトカーや最新市販車の展示をはじめ、モータースポーツ、カスタム、キャンピングカーの展示から、各種体験試乗会等、従来のモーターショー時代の展示に加え、今後はクルマだけでなく多様化する移動交通手段の展示、紹介も積極的に行ってまいります。
また、東京をはじめ、他地区で開催されるモビリティショーとも連携し、中部地区のユーザーに向けてワクワクする未来の移動社会のあり方も提案してまいります。
何卒、企画主旨にご理解いただき、皆様のご出展、ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
JAPAN MOBILITY SHOW NAGOYA実行委員会
開催概要
名称 | JAPAN MOBILITY SHOW NAGOYA 2025 |
---|---|
会場 | ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場) |
会期 | 2025年11月22日(土)~24日(月・祝)の3日間 |
主催 |
JAPAN MOBILITY SHOW NAGOYA実行委員会 (構成:中部経済新聞社、TOKAI RADIO、愛知県、名古屋市、日本自動車販売協会連合会愛知県支部) |
共催 | 中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送 |
後援(予定) | 中部経済産業局、中部地方整備局、中部運輸局、中部管区警察局、東海総合通信局、(独法)日本貿易振興機構名古屋貿易情報センター、岐阜県、三重県、静岡県、(一社)中部経済連合会、名古屋商工会議所、(一社)日本自動車工業会、日本自動車輸入組合、(一社)日本自動車タイヤ協会、(一社)日本自動車整備振興会連合会、(一社)電池工業会、石油連盟、(一社)日本自動車部品工業会中日本支部、(公社)自動車技術会中部支部、(一社)日本自動車連盟中部本部、(一社)日本損害保険協会中部支部、(一財)日本自動車研究所、愛知県自動車販売店協会、(一社)愛知県自動車会議所、愛知県軽自動車協会、愛知県輸入自動車販売店協会、愛知県自動車部品販売協会、(一社)日本二普協 愛知県二輪車普及安全協会、愛知オートバイ事業協同組合、中日本高速道路(株)、愛知県道路公社、名古屋高速道路公社、(株)日刊自動車新聞社 |
入場料 |
大人(大学生以上) 調整中 ※高校生以下無料 |
来場目標数 | 180,000人 |
併催企画(予定) | あいちITSワールド2025(仮称)、最新市販車の試乗会など、各種体験企画も実施予定 |