前回実施イベント一覧Last Event

前回(2023年)実施イベント一覧

試乗会【屋外特設会場】

EV公道試乗会

参加メーカー

・アウディ ・スバル ・トヨタ ・日産 ・BMW ・ヒョンデ ・BYD ・ホンダ ・メルセデス-AMG

EV公道試乗会

セーフティドライブ
同乗体験試乗会

参加メーカー

・スバル ・ホンダ

セーフティドライブ同乗体験試乗会

駐車支援システム
同乗体験試乗会

参加メーカー

・日産 ・BMW

駐車支援システム同乗体験試乗会

自動運転バス乗車会

参加メーカー

・名古屋大学 ・エクセイド

自動運転バス乗車会

電動キックボード試乗会

参加メーカー

・Crystal ・Luup

電動キックボード試乗会

イベント

オープニングステージ(23日)

出演:山﨑武司
   辻本達規(BOYS AND MEN)
   勇翔(BOYS AND MEN)
司会:森貴俊(TOKAI RADIOアナウンサー)

【オープニングステージ】
【オープニングステージ】

TOKAI RADIO公開生放送(23日)

「OH! MY CHANNEL!」

ゲスト:僕が見たかった青空(今井優希、杉浦英恋)
司会:大前りょうすけ

【OH! MY CHANNEL!】
【OH! MY CHANNEL!】

どっかんプロ爆笑ステージ(24日)

出演:ロコモコボンゴ、酒井直斗、ジュラシックスクエア・ハヤシユウ。

【どっかんプロ爆笑ステージ】
【どっかんプロ爆笑ステージ】

ITS講演会(24日)

「エアモビリティが切り開く「空」の革命 ~ひろがる空の利活用の可能性~」

出演:岩本学氏(日本政策投資銀行 産業調査部 調査役)

【ITS講演会~】
【ITS講演会】

カラフルダイヤモンドステージ(25日)

出演:中下雄貴、内海太一、高垣博之、國村諒河、小辻庵

【カラフルダイヤモンドステージ】
【カラフルダイヤモンドステージ】

TOKAI RADIO公開収録(26日)

「SKE48♡1+1は2じゃないよ!
祝!放送3400回突破めでたすぎるスペシャル!」

出演:SKE48(井上瑠夏、青木莉樺、江籠裕奈、太田彩夏、原優寧)

【SKE48♡1+1は2じゃないよ!祝!放送3400回突破めでたすぎるスペシャル!】
【SKE48♡1+1は2じゃないよ!
祝!放送3400回突破
めでたすぎるスペシャル!】

グランドフィナーレ(26日)

「こぴ弾き語りステージ」

出演:こぴ

【こぴ弾き語りステージ】
【こぴ弾き語りステージ】

その他ステージイベント

「チャンネル隊長トークショー」

出演:チャンネル隊長

【チャンネル隊長トークショー】
【チャンネル隊長トークショー】

第9回 全国高校生コマ大戦~名古屋モビリティショー場所~

「~自動車の原点! 回転を極めろ!~」
全国から29校約100チーム、300名の高校生が参加。

【全国高校生コマ大戦】
【全国高校生コマ大戦】

Tokyo Future Tour

JAPAN MOBILITY SHOW2023で初披露された未来の東京の街を仮想の次世代モビリティに乗って没入体験するイマーシブ映像を会場内2か所で放映しました。

【Tokyo Future Tour】
【Tokyo Future Tour】

ご当地グルメ キッチンカーサミット

北海道から沖縄まで日本全国のご当地グルメや海外のグルメのキッチンカー34台を一堂に集め開催。地元だけでなく全国で大人気の「世界の山ちゃん」やアジアングルメ丼No,1の台湾魯肉飯(ルーローハン)など老若男女問わずあらゆる来場者が楽しめるメニューを取り揃えました。

【ご当地グルメ  キッチンカーサミット】
【ご当地グルメ キッチンカーサミット】

ドローン体験会&機体展示コーナー

次世代モビリティの一つとして物流などでの活躍が期待されるドローンの操縦体験会を開催しました。また、各種機体も展示しました。

【ドローン体験会&機体展示コーナー】
【ドローン体験会&機体展示コーナー】

ナゴヤスイーツサーキット

地元の和・洋菓子店とコラボレーションし、クルマにちなんだ名古屋モビリティショー限定オリジナルスイーツを4日間限定販売しました。
また、精巧な細工で再現されたお菓子のバイオリンと本物のバイオリンを見比べる「名古屋モビリティショーで格付けチェックに挑戦してみよう!!」も開催しました。

企画協力:(株)名鉄百貨店

【参加店舗】
  • 小ざくらや一清
  • ZARAME
  • アベニール洋菓子店
  • ブローニュの森
  • チョコリコ
  • 東白茶寮
  • クローチェ
  • カフェ・ド・アン・ダニエルズ
【ナゴヤスイーツサーキット】
【ナゴヤスイーツサーキット】

キッズランド

フォレストアドベンチャーモバイルコースやトランポリンなど子どもが思い切り遊べる遊具を設置しました。また、パーソナルモビリティ試乗会も開催し、子どももモビリティ体験ができる場を提供しました。

【キッズランド】
【キッズランド】

はたらくクルマコーナー

災害時や緊急時に活躍するクルマのほか、安全・安心な暮らしを実現する様々なはたらくクルマを屋外会場特設エリアに一堂に展示しました。

【展示車両】
  • ドラゴンハイパー・コマンドユニット、はしご車(名古屋市消防局)
  • 軽装甲機動車、高機動車ほか(自衛隊)
  • 排水ポンプ車、照明車(国土交通省中部地方整備局)
  • 道路管理パトロールカー(名古屋高速道路公社)
  • サインカー(愛知県警察本部)
  • シートベルトコンビンサー(日本自動車連盟)
  • 献血バス(日本赤十字社)
【はたらくクルマコーナー】
【はたらくクルマコーナー】

ラッピングカーコーナー

様々なラッピングを施した車両展示だけでなく、実際にフィルムを使って車両などをドレスアップするカーラッピング体験コーナーも併設し、子どもから大人まで楽しめる充実した内容で開催しました。

【ラッピングカーコーナー】
【ラッピングカーコーナー】

萌ーターサイクルショー!?

痛バイクコレクション 名古屋モーターサイクルショーからやってきた出張版として、アニメのキャラクターで車体をデコレーションした痛バイクを展示しました。サブカルチャーとバイクが融合した独特の世界観を体感いただきました。

【萌ーターサイクルショー!?】
【萌ーターサイクルショー!?】

お申し込み・お問い合わせ

JAPAN MOBILITY SHOW NAGOYA実行委員会事務局
中部経済新聞社 事業部
〒450-8561 名古屋市中村区名駅4-4-10 名古屋クロスコートタワー17F
TEL:052-561-5675 FAX:052-561-9133